KELLY

BLOG

カテゴリ:修理

フォルクスワーゲンのエアバッグ警告灯の消し方!修理方法も解説!

事故の際に安全面で重要な役割を担うエアバッグ。

屈強なボディ剛性と安全装備で、高水準の安全基準を実現しているフォルクススワーゲンですが、今回はそのエアバッグの警告灯について解説します。

ちなみにエアバッグの警告灯が点灯していると、車検は通りません!整備必須ですね。

フォルクスワーゲンのエアバッグの警告灯

VW公式ページより

エアバッグの警告灯は、下記のような黄色のマークが点灯します。

VW公式ページより

なんとわかりやすいマークでしょう!笑

まさしくエアバッグというのが一目でわかりますね。

 

ちなみに助手席側のエアバッグのエラー警告灯はこちら

VW公式ページより

基本的に黄色の警告灯は「今すぐに走行に支障が出るわけではないけど、早めに整備工場に持って行ってね!」という意味です。

確かに走行には問題ありませんが、いざ事故に遭った際にエアバッグが作動しないのは命に関わります。

早めに整備工場へ持っていきましょう!

フォルクスワーゲンのエアバッグの警告灯の消し方!原因は?

エアバッグの警告灯の原因として一番多いものは「エアバッグキャンセルボタンの故障」がほとんどです!

 

ちなみにエアバッグキャンセルはこちら。

助手席のグローブボックスの中か、助手席ドアを開けたところのピラー下にあります。

ゴルフ7のエアバッグキャンセルスイッチ

 

ポロのエアバッグキャンセルスイッチ

エアバッグキャンセルボタンは、助手席にチャイルドシートを載せた時や高齢者が乗車する際に使用します。

赤ちゃんや高齢者の方にとってはエアバッグが逆に危険なケースがある為です。

エアバッグで怪我をしてしまうケースも結構あるそうですよ!

 

ほとんどは上記のエアバッグキャンセルボタンの故障ですが、他にも考えられる原因はあります。

  • バッテリーが弱ってきている(電気系統の異常)
  • エアバッグの配線や回路などの不良
  • シートベルトバックル(受け側)の故障
  • シートベルトプリテンショナーの故障

上記のように、シートベルトやバッテリーによるものが原因で警告灯が付く場合もあります。

 

最近ではナビの画面拡大化や、スマホやタブレットの充電などでバッテリーへの負担が大きくなってきているようです。

フォルクスワーゲンエアバッグ警告灯の修理方法は?

エアバッグキャンセルボタンの交換をしてしまえば改善されることが多いですが、その他も原因も考えられます。

エアバッグは事故の際に安全性を高める重要な機能の一つです。

ご自身で修理をせずに、できるだけ整備工場へ持ち込むことをお勧めします。

 

交換費用は1万円〜2万円しないぐらいです。

まとめ

フォルクスワーゲンのエアバッグ警告灯が点灯してしまう理由は、意外にもたくさんあります。

 

エアバッグは安全機能に大きく関わるところです。

下手に触ってみるのはリスクが高いので、早めに整備工場へ持ち込みましょう。

フォルクスワーゲン専門店の当社は、自社工場でVW専門の整備士が点検整備を行なっております。

安心してお任せくださいませ!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、たくさんの車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2021年5月26日 修理 

ウォーターポンプの故障!VWの弱点?壊れたときの修理代は?

初代VWポロ

輸入車の購入を考えている人が必ず気にするところ…それは「維持費」ではないでしょうか。

最近の輸入車はエンジンのダウンサイジング化が進み、小排気量になることで自動車税も安くなってきましたし、燃費も向上してきましたので、税金や燃費等は国産車と変わらない金額に近づいてきましたね。

(ちなみにダウンサイジングという言葉を世に広めたのはフォルクスワーゲンだそう)

 

また、故障時の修理代や部品代も気になりますね。

そこで今回は、フォルクスワーゲンの「修理代」について考えてみようと思います。

フォルクスワーゲンで壊れやすいウォーターポンプとは?

ウォーターポンプの働きを一言で言うと「冷却水を循環させ、エンジンを適温に冷やす」とうことです。

ウォーターポンプが正常に働かないと、エンジンの温度が高くなりオーバーヒートしてしまいます。

 

エンジンがオーバーヒートをしたまま走り続けると、最悪爆発による火災にも繋がりかねません。

メーター内の水温計がH(高温)とC(低温)はそのためにあるので、もしも水温計が「H」に近づいてくるようであれば、すぐに安全な場所に車を停め、レッカーを手配しましょう。

※水温計は通常であればHとCのちょうど中間ほどに針があります。

 

また、ウォーターポンプの調子が悪いとエンジンルームから「カタカタ」「キイキイ」「ゴトゴト」などの異音が聞こえてくることもあります。

そんな症状が出た場合も早めに自動車整備工場へ持っていきましょう。

ちなみにウォーターポンプは「シャフトベアリング」「ボディ」「インペラー」「フランジ」「メカニカルシール」の5つの部品から構成されています。簡単にそれぞれに役割をご紹介します。

・シャフトベアリング

ウォーターポンプの回転を支える軸のような部分で、ここが破損してしまうとウォーターポンプは正常に動作しません。このシャフトベアリングが壊れてしまい冷却水が漏れてきてしまうことが多いみたいです。

・ボディ

主に鋳物とアルミダイカストなどから構成されているボディは熱に強い仕様に仕上がっています。

・インペラー

冷却水を循環させるポンプの役割を果たしているのがこのインペラーという部分です。こちらが壊れてしまうとウォーターポンプとしての機能が失われ、冷却水の循環ができなくなります。

・フランジ

別名「ハブ」ともいわれており、車のタイミングベルトやファンベルトを回転させるプーリーという部品と連動しています。これによりウォーターポンプが作動する仕組みです。

・メカニカルシール

ウォーターポンプの冷却水が外部に漏れないようにしている部分です。

ウォーターポンプの交換目安時期

ウォーターポンプの交換時期はズバリ…

「走行距離が10万キロ」もしくは「前回のウォーターポンプ交換から10年」

がひとつの交換目安と言われています。

しかし、これも「交換目安」というだけで必ずしもこのタイミングで壊れてしまうので交換しないといけないわけではありません。
中には10年10万キロを超えていても壊れずに、寿命を迎える車もあります。
こればかりは車の乗り方、使用頻度、環境、元々の当たり外れ等もあるのでなんとも言えないところです。

ウォーターポンプの交換手順と修理代金

作業手順としては以下のとおりです。

1.ラジエーター付近にあるドレンボトルを外し、冷却水を抜く
2.ラジエーターを外す。このときにラジエターフィンを傷つけないよう注意が必要です。
3.タイミングベルトを外す
4.ウォーターポンプを新しいものに交換する
5.冷却水路内のエアー抜きをし、冷却水を補充します
ウォーターポンプの部品自体は2万円前後ぐらいですが、タイミングベルトなどエンジン周りのパーツを外さないといけないため、工賃が高く付きます。
車種によりますがフォルクスワーゲン車の場合は7万円前後は見ておいたほうがいいでしょう。

フォルクスワーゲンで壊れやすいスピードセンサーとは?

横滑り防止やABSの警告灯などが点灯すると、スピードセンサーの故障の可能性が疑われます。

スピードセンサーはその名の通り、車の速さを感知するセンサーです。

当たり外れもありますが、暑さや劣化により故障することが多いです。

取り急ぎ走行に問題はありませんが、100%スピードセンサーが悪いとは言い切れませんので、早めに修理工場へ持ち込みましょう。

修理代金は2〜3万円ほどです。

ホイールごとタイヤを外しての交換が必要になり、車の下に潜らないといけませんので、慣れていない方はプロにおまかせしましょう。

まとめ

 

今回はフォルクスワーゲン車の弱点と言われている「ウォーターポンプ」と「スピードセンサー」について簡単にまとめてみました。

国産車と比べると修理が多い印象の輸入車ですが、ドイツ車をはじめフォルクスワーゲンは年々故障が少なくなってきています。

 

VW車は、日頃からオイル交換や定期メンテナンスをしっかり行えば、エンジン自体はしっかりと作り込まれていますので長く乗ることができます。

 

また、フォルクスワーゲンの中古車を取り扱っている当店では、納車前に長年VWを専門に扱ってきた整備士が入念に点検を行います。

 

車両の状態によっては、整備士の判断で例のウォーターポンプやスピードセンサーも交換して車両のお渡しをするケースもありますので、購入前、購入後のアフターメンテナンスはご安心くださいませ。

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、厳選されたVW中古車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
※現在フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一です!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2021年2月14日 修理 

フォルクスワーゲン警告灯の消し方は? 色の違いはどんな意味?

引用元:フォルクスワーゲン公式

車を走らせている時に、急なエラー音と共に表示される警告灯…ビックリしますよね!

正式には「ワーニングランプ」と言い、車のシステムエラーをドライバーに知らせてくれます。

 

今回は、フォルクスワーゲン車でよく出る「警告灯の種類や意味」を簡単にまとめてみました!

警告灯は「色」で深刻度が違う

赤色

■赤色は”危険”

赤色は危険を示しますので、点灯したらすみやかに安全な場所に車を停めましょう。

 

普段はシートベルトやサイドブレーキON、ドアなどで普段からよく目にしますが、それ以外の警告灯が出た場合は注意が必要です。

黄色

■黄色は”注意”を示します。

走行がすぐにできなくなるような危険な状態ではありませんが、整備が必要なため早めに点検に出しましょう。

よく出る警告灯の種類と意味

 

ブレーキシステム 警告灯

ブレーキシステムの故障か、ブレーキ液量が少ない時などに点灯します。

ブレーキに関しての警告灯は安全走行に支障をきたす恐れがありますので、早めに修理に出しましょう。

 

エンジンオイル 警告灯

エンジンオイルが少なくなっている時に点灯しますが、充分にオイルが入っていてもこの警告灯が点灯している場合は早めに修理工場へ持っていきましょう。

最悪の場合、エンジンが焼き付いてしまい廃車になってしまう恐れがあるので、要注意です。

※同じマークで黄色もありますが、エンジン系統は早めに修理工場へ持ち込みましょう!

タイヤ空気圧 警告灯

タイヤの空気圧が設定した数値より低下した場合に表示されます。

また、タイヤに損傷がある場合は警告音も鳴ります。

早めにタイヤの点検をしましょう。

 

 

ABS 警告灯

ABSの故障、またはトラブルが発生しているときに点灯します。

ブレーキは普通に使えますが、ABS制御機能が作動しません。

ABSとは急ブレーキ時や滑りやすい路面でのブレーキ操作時に車輪ロックを低減するシステムです。

 

 

バルブ 警告灯

ライトが切れている場合に点灯します。

こちらの警告灯はライトを交換すれば消えるケースがほとんどです。

エンジン制御システム 警告灯

エンジン制御システムの故障時に点灯します。

エンジントラブルは、最悪走行できなくなる事があるため危険です。

早めに修理工場へレッカーなどで持ち込みましょう。

 

TCS(トラクションコントロールシステム)が手動でオフにされた

TCSとは、車の発進や加速時にタイヤの空転を防ぐシステムで、別名アンチスリップレギュレーションとも言います。

フォルクスワーゲンの場合、スピードセンサーの故障時に点灯するケースも多いです。

警告灯が出た時の対処法

警告灯が出たら焦りますよね!

突然のエラー音と不気味に点灯するあのマーク…

 

警告灯が出た時の対処法は…

①まずは、安全確保が最優先です。車を安全なところへ停めましょう。

②スマートフォンなどでその警告灯がなんの意味を示しているか調べてみましょう。

③自走が危険であればロードサービスの手配。自走可能であれば修理工場へ電話をし、状況の説明をしましょう。

 

ライトなどは昼間であれば走行安全性に直接は関係ないので、その場合は自走して修理工場まで持っていきましょう。

しかし、エンジン系やブレーキシステムなどの「赤色の警告灯」で自走するのは危険です。

 

交通量の多い道路や交差点などで、最悪のケースだと車が停止してしまう恐れがあり、大きな事故につながってしまうかもしれません。

ロードサービスなどのレッカーを利用するようにしましょう。

まとめ

警告灯は突然付いていしまいます。

エンジンを掛けた時、走行中、信号で停車している時…焦ってしまうのは当然ですが、まずは車を安全な場所に停めて、警告灯の意味を調べてみましょう!

 

警告灯の赤色は安全な走行が難しいので、自走するのはリスクが高いです。

黄色の警告灯でも、そのまま走行していると故障の原因になりますので、すみやかに修理工場へ持ち込むことをおすすめします!

当社は車検も修理も自社工場で行っておりますので、是非ご利用ください!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、厳選されたVW中古車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
※現在フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一です!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2021年1月20日 修理 

ゴルフ7 ドリンクホルダー 修理

当店で1番在庫しておりますゴルフ7

このゴルフ7、3割ぐらいはこの症状になっていますね

ドリンクホルダーの蓋の開閉不良

写真のとおり、蓋の一部が歪んでおります

原因は後ほど

先ずはここのパーツを取り外してまいります

原因はといいますと、この蓋の裏にあるプラスチックのパーツがバラバラになってしまう事で開閉不良を起こしてしまいます。

ゴルフ7、よくあります

もう何台も修理しました。

フォルクスワーゲンさん!

もう少し改良してほしいものです…

修理の方法ですが、

剥がれてしまったプラスチックの棒を専用の強力バンドで接着です!

これでバッチリですね^ ^

 

福岡でフォルクスワーゲンをお探しなら、当社の在庫情報をご覧ください。

福岡県フォルクスワーゲン在庫台数NO1  

⇒当社の在庫情報

https://vw-kelly.com/

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2018年9月8日 修理 

パサートヴァリアント ブロアモーター交換

先日ご成約頂きましたフォルクスワーゲン  パサートヴァリアント

点検前の車両チェックでエアコンを作動すると助手席の足元から異音がしておりました

原因を探っていくとブロアモーターでしたので部品取り車両から入れ替えます

助手席のダッシュボードの裏にブロアモーターは入っています

交換するとピッタリと音はとまりました!

これで快適ですね

福岡でフォルクスワーゲンをお探しなら、当社の在庫情報をご覧ください。

福岡県フォルクスワーゲン在庫台数NO1  

⇒当社の在庫情報

https://vw-kelly.com/

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2018年8月11日 修理 

部品取り車

当店ではお客様の大事なお車のトラブルに早急に対応する為、部品取り車を複数所有しております

 

奥にあるのはゴルフ6

左がトゥーラン中期

右は顔面無くなってますがトゥーラン後期

さぁ問題です。↑  これは何でしょう?

 

 

正解はゴルフ6ヴァリアント!

当店で修理をご依頼の際は中古部品を使い安価で仕上げる事が可能です

フォルクスワーゲン専門店で、販売実績、整備実績も多数ございます。

他店で購入されたフォルクスワーゲンの修理もお任せください!

 

福岡でフォルクスワーゲンをお探しなら、当社の在庫情報をご覧ください。

福岡県フォルクスワーゲン在庫台数NO1  

⇒当社の在庫情報

https://vw-kelly.com/

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2018年8月9日 修理 

CALENDAR

は休業日になります。

  • ケリー KELLY

    20251

          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31  

    20252

                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28  
  • KELLY FACTORY

    20251

          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31  

    20252

                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28  

TOP

お問合わせ

来店予約

copyright©2018 KELLY All Right Reserved. Designed by TrattoBrain.