KELLY

BLOG

2020年12月の投稿

ステーションワゴンの外車はこれがおすすめ!ゴルフVとパサートVの違いは?

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント

セダンのような走りを楽しめて、積載量も大きくしたステーションワゴン。

国産車で代表的なのはトヨタのカローラフィールダーですね!他にもプリウスα、スバルレヴォーグ、ホンダシャトル、マツダ6ワゴンなどバリエーション豊かです。

 

ドイツのフォルクスワーゲンには「ゴルフヴァリアント」と「パサートヴァリアント」2つのステーションワゴンが存在しますが、一体どこが違うのでしょうか。

 

今回はゴルフVとパサートVの違いと一緒に、ステーションワゴンの魅力をまとめてみました!

トヨタ カローラ・フィールダー

ステーションワゴンの魅力

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント(R)

セダンの安定した走行性と、SUVのような広い荷室を備えたステーションワゴン。

いまだにSUVブームが続いていますが、ステーションワゴンは「空気抵抗」「車重」「高さ制限のある立体駐車場」どれにおいてもSUVよりも優れていると言えます。

 

「たくさん荷物は入るけど、いざワインディングやコーナーを走ると楽しい!」

「意外と燃費がいいし、走行安定性も高い!」

 

もちろんデザインの好き嫌いはあると思いますが、それ抜きにすると「ステーションワゴン」は様々なタイプの車の中でも非常に優れたボディ形状だと思いますよ!

フォルクスワーゲンゴルフヴァリアントの基本スペック

世界から「Cセグメントハッチバックのベンチマーク」と称されている名車「ゴルフ」をベースに作られたゴルフヴァリアント。

「ヴァリアント」とは英語で「気高い雄々しさ」の意味で、ゴルフよりも更にプレミアムなコンセプトを感じます。

 

<エンジンスペック>

  • 1.2 L 直列4気筒        燃費18.6km/l
  • 1.4 L 直列4気筒        燃費17.3km/l
  • 2.0 L 直列4気筒       燃費14.4km/l
  • 2.0 L 直列4気筒 ディーゼル 燃費18.9km/l

 

 <グレード別 車両価格>
  • TSI Comfort Line Meister  337万円〜
  • TSI High Line       356万円〜
  • TDI Comfort Line Meister 375万円〜

フォルクスワーゲンパサートヴァリアントの基本スペック

フォルクスワーゲンのワゴンモデル最上級モデル「パサート・ヴァリアント」。

「アルテオン」が登場するまではセダンクラスの最上級でもあった為、事実上VWのフラッグシップモデルでした。

ゴルフよりも装備の充実やデザインなど、よりプレミアムな雰囲気が漂っています。

<エンジンスペック>

  • 1.4L直列4気筒ターボ 150馬力        燃費20.4km/l
  • 2.0L直列4気筒ディーゼルターボ 190馬力  燃費20.6km/l
  • 2.0L直列4気筒ターボ 220馬力       燃費15.0km/l

 

<グレード別 車両価格>

  • TSI  Elegance Line  401万円〜
  • TSI  High Line   471万円〜
  • TDI Elegance Line  436万円〜
  • TDI High Line   506万円〜
  •  TSI 2.0 R Line  526万円〜

フォルクスワーゲンゴルフVとパサートVのサイズ

 

 

 

 

 

 

 

<ゴルフ・ヴァリアント>

全長 4,595 mm x 全幅 1,800 mm x 全高 1,485 mm

重量1,300〜1,480kg

ラゲッジルーム380L

 

<パサート・ヴァリアント>

全長 4,770 mm x 全幅 1,830 mm x 全高 1,480 mm

重量1,610kg

ラゲッジルーム650L

 

幅と高さはほぼ同じですが、全長が170mmもパサートVの方が長いので、自分が何を載せるかで選択しましょう。

ラゲッジルーム容量も、パサートVがかなり大きいですね。

フォルクスワーゲンゴルフVとパサートVの違い

ゴルフ・ヴァリアント

パサート・ヴァリアント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ヴァリアント」の名に恥じない為か、どちらも内装は高級感のあるデザインに仕上がっています。

しかし、パサートVには中央インパネにアナログ時計が埋め込まれてあり、より豪華な感じです。

エアコンの吹出口もパサートVの方がインパネと一体になったような、横に長いデザインで目を引きます。

他にもドアノブの形や後席用エアコンの形状など、内装ではパサートVに軍配が上がります。

 

また、アシスト機能もゴルフVになくてパサートVにあるものでレーンチェンジアシストシステム があります。

車線変更時に後方死覚にいる車への衝突を、アラート表示とハンドル補正で防ぎます。

 

あとは、椅子の調整がゴルフVは手動なのに対しパサートVは電動で、パサートのHighLineモデルはシートヒーターが標準装備です。

※ゴルフはオプションでレザーシートにしないとシートヒーターは付けられません。

 

このように細かい装備のゴージャスさはパサートVのほうが充実しています。

まとめ

 

フォルクスワーゲンが誇る2台のヴァリアントについて比較してみましたが、いかがでしたか。

グレード等でもっと装備の違いなどありますので、気になる車種があれば実車を見ることをおすすめします。

是非乗ったことがない方は、ゴルフVとパサートVを乗り比べてみてください!

 

ゴルフVもパサートVもそれぞれデザインの違いがあります。

個人的にですが見た目の印象をまとめると…

「スポーティでスタイリッシュなのはゴルフヴァリアント」

「少し悪い顔をしていて、ゴツゴツ高級感があるのはパサートヴァリアント」ってとこですかね。

「人と被りたくない!」と言う人は、パサートヴァリアントの方が走っている台数は少ないですよ。

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、厳選されたVW中古車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
※現在フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一です!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2020年12月27日 メーカー情報 

ゴルフとポロを比較してみた!買うならどっち?VWの人気車2トップ!

フォルクスワーゲンで「人気の2トップ」ゴルフとポロ!

コンパクトハッチバックのベンチマークと言われているゴルフと、さらにコンパクトな弟分のポロ。

 

「2019年4月〜2020年3月輸入車モデル別販売台数ランキング」ではゴルフが2位、ポロが6位というフォルクスワーゲンの売上を牽引している超売れっ子の2台。

しかし、どちらもコンパクトですし見た目も似ていますので、一体どちらを買ってイイか迷いますよね。

そこで今回は、ゴルフとポロどちらが「買い」なのか、徹底比較をします!!

フォルクスワーゲンゴルフとポロの基本スペック

【ゴルフ7】

▼価格(2020年12月時点)

TSIコンフォートライン 323万円〜

TSIハイライン     374万円〜

 

▼コンフォートライン

直列4気筒DOHCガソリン ターボ 1,197cc 最高出力105ps 燃費19.1km/h

 

▼ハイライン

直列4気筒DOHCガソリン ターボ 1,394cc 最高出力140ps 燃費18.1km/h

 

【ポロ6】

▼価格(2020年12月時点)

TSIコンフォートライン 259万円〜

TSIハイライン     284万円〜

 

▼コンフォート・ハイライン

直列3気筒DOHCガソリン ターボ  999cc 最高出力95ps 燃費19.1km/h

 

先代であるゴルフ5は1.2L直列4気筒ターボを採用していたので、6世代目の新型で更にダウンサイジング化されました!

 

燃費は先代ポロ5は23.4kmだったものに対し、ポロ6は19.1kmと燃費が落ちてしまっています。

新型で排気量も小さくなったのになぜ!?と思った方もいらっしゃると思いますが、これは燃費の測定基準が新しくなった為です。

 

より実燃費に近い測定方法で算出されたので、表示上の燃費は悪くなっているように見えますが、実燃費は上がっていると思われます。

 

最大出力や最大トルクもアップしており、俊敏性も上がっていますが、新型より先代ポロのほうが低回転域での伸縮性は高いとの声もあるようです。

 

一方ゴルフに関しては、どのグレードでも安定の満足感を得られますので、ゆったり乗りたいのか、スポーティーに乗りたいのかで、グレードを選択しましょう。

フォルクスワーゲンゴルフとポロのサイズ

 

ゴルフはポロより一回り大きいのですが、幅と高さはほぼ同じです。

しかし、全長はゴルフのほうが20センチ長い設計です。

全長  +205mm
全幅  +50mm
全高  +30mm

 

車両重量はポロのほうが80kgも軽いので、走行時のボディの重さはゴルフのほうが重く感じてしまうかもしれません。

最小回転半径は、ゴルフが5.2m、ポロが5.1mなので、両車ともかなり小回りは効きます。

 

ラゲッジスペースの容量はゴルフは380L、ポロは351Lで、ゴルフはクラストップを誇ります!

フォルクスワーゲンゴルフとポロの歴史

ゴルフ(2020年12月現在7世代目)

2019年に8世代目「ゴルフ8」がドイツで発表されましたが、残念ながらまだ日本には上陸していません。日本上陸は2021年頃の予定だそうです…

 

初代ゴルフは、設計が古くなってきたVW第1号車のビートル(当時のタイプ1)の後継車として1974年に登場しました。日本での発売は翌年の1975年から開始。

 

誕生から40年以上経ったゴルフですが、今でもCセグメントハッチバックのベンチマークとして世界で愛されています。

モーター誌の専門家から高く評価されるゴルフは、本当にすごい車だと思います。

ポロ(2020年12月現在6世代目)

初代ポロがデビューしたのは、ゴルフが登場してちょうど1年後の1975年。

VW車のラインナップの見直しで、ボトムレンジ(より低価格なモデル)として登場したポロは「南ヨーロッパや発展途上国におけるVWの勢力拡大」という重要な任務を背負って誕生した戦略車でした。

 

ゴルフよりも一回りコンパクトなボディで、男女幅広い世代から愛されてきました。

日本では毎年1万台ほど売れる人気車で、6割は女性ユーザーというのも特徴です。

海外と比べて狭い道路の多い日本にはピッタリの1台ですね。

フォルクスワーゲンゴルフとポロの魅力!

ゴルフの魅力は充実した装備と高い走行性能

ゴルフはさすが「ハッチバックのベンチマーク」と言わんばかりの安定した走行性能です。

加速性能や高いボディ剛性なども素晴らしいのですが、「長距離」を走るとその性能は国産ライバル車たちを寄せ付けません。

ゴルフは長時間運転をした後でも疲れにくく、さすがVW車といったところです。

 

また、ポロにはない室内空間の広さ、電動パーキング、アンビエイトライトなど、ゴルフならではの充実した装備も魅力です。

車内をゴージャスに演出するアンビエントライト

ポロの魅力は取り回し抜群のコンパクトなボディと、軽やかなフィーリング

ポロにあってゴルフにないもの。

それはやはり、そのコンパクトで軽いボディが繰り出す軽快さでしょう。

 

ポロの高速道路でのパフォーマンスは高いものがありますが、兄貴分のゴルフには勝てません。

しかし、日本の狭い道路や市街地を普段遣いで走るのであれば、僕個人的にはポロに軍配が上がります。

 

なんと言っても、軽くてキビキビ走りますので、運転していて気持ちのいいものがあります!

 

コンパクトなボディで取り回しがいいだけでなく、スポーティでサクサク走るフィーリングはポロの大きな魅力です。

まとめ

いかがでしたか?フォルクスワーゲンの売れっ子2台ですが、どちらも良さはあります。

あとはあなたが車に何を求めるかです。

 

ドッシリした安定感と走行安定性や、ポロよりも広い室内空間を求めるならゴルフ。

ゴルフよりもコンパクトで取り回しが良く、軽快な走りを求めるならポロ。

 

僕はよく後席にも人を乗せる機会がありますのでゴルフのほうがいいのですが、もし一人暮らしやそこまで乗員数を気にしなくていいのであれば、日頃運転したいのは断然ポロです。

 

サーキットへ走りに行ったり、しょっちゅう高速道路を走るのであれば、そのようなケースでもゴルフがいいでしょうが、市街地を走る事が多いシチュエーションだと、ポロのほうが運転をしていて楽しく感じます。

 

是非乗ったことがない方は、ゴルフとポロを乗り比べてみてください!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、厳選されたVW中古車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
※現在フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一です!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2020年12月25日 メーカー情報 

ニュルブルクリンクサーキットの魅力!なぜテスト走行はニュルなの?

日本で最も有名な海外のサーキットと言えば、間違いなく「ニュルブルクリンク」でしょう!

よく車の雑誌なんかで「あの新型モデルがニュルでテスト走行」「新型プロトタイプをニュルで激写!」などの記事を見かけます。

 

また、人気レースゲーム「グランツーリスモ」でもニュルのコースを走ることができます。

 

ゲームだけでなく、実際輸入車や国産スポーツカーなどがこぞってニュルブルクリンクでテスト走行を行いますが、一体なぜ「ニュル」なのでしょうか?

 

今回はクルマ好きな人もそうでない人も耳にしたことがあるであろう、ニュルブルクリンクサーキットについてまとめてみました!

ニュルブルクリンクサーキットへのアクセス

フランクフルト空港からニュルブルクリンク google map

まず、ニュルブルクリンクサーキットはヨーロッパのドイツ北部ラインラント=プファルツ州のニュルブルクにあります。

ケルン南方にあるアイフィル高原の山間部にコースを構えています。

 

アクセスとしてはドイツのフランクフルト空港から北西に約160kmで、速度無制限の高速道路「アウトバーン」で2時間前後で行けます。

ちなみにアウトバーンの高速道路料金は無料です。

ニュルブルクリンクサーキットへの旅費

直行便があるルフトハンザドイツ航空

 

日本からニュルブルクリンクサーキットへの旅費は宿泊費と食事代を抜いて、大体20万円前後で行けます。

その内訳はこちら。

 

航空券        15万円前後(羽田〜フランクフルト直行便)フライト11時間40分

レンタカー   2.2万円(コンパクトカー)

ニュル走行費  4.3万円(スポーツカー3週パック)

合計        21.5万円

航空会社や時期、直行便か乗り継ぎかで航空券の料金は前後しますので、ご参考までに。
宿泊費は「何泊するか、どのホテルにするか」で変動しますし、食事代も人によりバラツキがあるでしょうから、今回は計算に入れていません。

ニュルブルクリンクサーキットの歴史

古城ニュルブルク

ニュルブルクリンクサーキットの歴史は古く、ドイツ自動車連盟や政府、地元議員の推薦や支持などを得て1925年から建設がスタートしました。
2年後の1927年に完成しましたので、90年以上の歴史があります!
オープン当初は全長22.8kmあった北コース(ノルドシュライフェ)の改修が重ねられていき、1984年にコース幅やフラットな地形、エスケープゾーンの拡大など当時最高水準の安全性を備えたグランプリコースとして今の形になりました。
歴史あるサーキットですが、実は2012年にサーキットの運営会社が経営破綻してしまいます。
新たにオーナーになったのは、元々株式を80%保有していたロシアの製薬会社「ファームスタンダード」の会長ヴィクトル・ハリトーニン氏です。
ロシアの大富豪である彼は、この買収で株式を99%まで引き上げ正式なオーナーになったのですが、今回株式も含めサーキットに支払った金額は日本円にして約92億円と言われています。

え!?92億円!?サーキットを買うのってそんなにお金がかかるんですね!!汗

 

ちなみにニュルブルクリンクサーキットは、F1GPなどを開催する近代的なGPコース(4.542km)とノ、ルドシュライフェ(北コース 別名オールドコース)の二つのコースから構成されており、通常「ニュル」と呼ばれているのはF1の舞台となるGPコースのほうではなく、ノルドシュライフェ北コースのことを指すことが一般的です。

ニュルブルクリンクサーキットでテスト走行をする理由

各メーカーがこぞってニュルでテスト走行する理由は、様々なポイントがあります。

 

まず重要なのは

  • 公道と同じ舗装
  • 普通のサーキットにはないアンジュレーション(うねり)やギャップ(くぼみ、亀裂)がある
  • 山道のようなワインディングタイプでアップダウンが激しい

 

他のサーキットでは考えられないこのようなポイントが有るのはなぜか?

それはニュルブルクリンクサーキットが誕生するまでの歴史に関係があります。

 

第一次世界大戦で破れたドイツは、アイフェル地方の失業者対策としてニュルの建設人員を募集しました。

つまり、主にニュル建設に従事したのはほとんどが失業者で、しかも重機を使わずに人手のみで作られたのです。

 

ニュルの約2kmのロングストレートも波打っており、(日本では富士スピードウェイの約1.5kmが最長)他にも大きな斜面の付いたコーナーやジャンピングスポットもあります。

少しのミスがクラッシュに繋がる危険なサーキットでもあります。

 

しかし、この様々なハードポイントが車の性能を試すにはもってこいなのです。

ニュルブルクリンクサーキットの魅力

ニュルを走行する日産GT-R

日本のモータースポーツファンからは「ニュル」の愛称で呼ばれています。

ニュルブルクリンクサーキットが日本で有名になったのは、1989年にデビューした日産スカイラインGT-Rが、国産車で初めてニュルでの開発テストを行ったのがきっかけです。

 

しかも、その当時の量産車の最速タイムを塗り替えました!

GT-Rよりも数倍以上高い車体価格のスーパーカーたちを抑えて記録を塗り替えたので、まさしくGT-Rは日本の誇るスーパースポーツですよね!

 

その後、国内メーカーでは日産に続きホンダ、スバル、レクサスなどの一部モデルが最終テストをニュルで行っています。

ニュルでテスト走行をするゴルフ8

あと、ニュルブルクリンクサーキットの魅力はもう1つあります!!

 

各自動車メーカー・タイヤメーカーの開発テストは、どこか1社が専有することができません。

しかも、ニュルのコース脇は誰でも自由に出入りができます。しかも無料で。

 

なので、ボディを一部マスクで隠したりしていても、まだ発売前で開発中のモデルの形や走り、エンジンサウンドなど見放題なんです!

雑誌で「あのニューモデルをニュルで激写!」という記事の真相はこういうことだったんですね。

ニュルブルクリンクサーキットの走り方

まず、ニュルを走行するのに必要な資格は「国際免許証」があれば基本的に問題ありません。

 

日本の普通免許証を持っていれば、最寄りの免許センターで書類を書けば即日発行してもらえます!

旅行者向けのビジターコースがあるので、そちらであればヘルメットやグローブも不要です。

観光客や、時には観光バスがコース内を走っていることがあるので、サーキットと言えど敷居が低いですよね。

 

それでは次に、ニュルの3つの名所をご紹介します!

名所①Caracciola Karussell(カラツィオラ・カルーセル)

 

まずはここ!いちばん有名なスポットです!

急なバンク角が付いた石畳のヘアピンコーナーです!

こんなところをスポーツカーで走ると楽しそうです!

名所②Flugplatz(フルークプラッツ)

ニュルのジャンプスポットの中では一番有名なポイントです。

しかし、ここでの着地に失敗すると即、事故やリタイヤになるので自信のない方は無理にジャンプしないようにしましょう。

名所③Wippermann(ヴィッパーマン)

こちらはブラインド高速S字コーナーです。

先が見えにくいブラインドS字コーナーですが、駆け抜けた後の爽快感はたまらないでしょう!

ビジター向けコースでも充分楽しめる!

ニュルがビジター向けコースでも楽しめる理由は…

①先導車がいない

②追い越しOK

③全開スピードOK

 

日本のサーキットは先導車がいて、追い越しもできなくて結局100kmほどしか出せない…

コースを体験する感じになってしまい、物足りなく感じてしまった人もいるのではないでしょうか。

先頭を走る先導車

ちなみにサーキットを走る車はレンタカーで借りた車でOKです!

でも、せっかくならスポーツカーで走りたいですよね。

ご安心ください。ニュルを走る為のレンタカー屋さんが複数あります!

安いタイプだと、スズキのスイフトスポーツなどもありますし、高いものだとポルシェ911などもあります。

まとめ

フォルクスワーゲンのスーパーEV ID.R

今回は、ニュルブルクリンクサーキットの魅力についてまとめてみました!

今はコロナウィルスもありますので、なかなか海外には行けませんが、落ち着いたら是非ニュルに行ってみたいですね!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、厳選されたVW中古車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
※現在フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一です!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2020年12月22日 メーカー情報 

VW最速モデルは?フォルクスワーゲンの加速性能が意外とすごかった!

あなたは「フォルクスワーゲン」にどのようなイメージを持っていますか?

あまりスポーティな印象はないのではないでしょうか。

 

実は僕もフォルクスワーゲンのことが好きになったのは結構最近のことです。

それまでの僕のVWへのイメージは…

 

「輸入車の中では値段はお手頃で、維持費も安そう」

「走りはそんなに速くなさそうだけど、なんだかオシャレな車」

「世界的にもたくさん売れているので、いわゆるドイツのトヨタ的な存在?」

 

こんなイメージを持っていました。

しかし、フォルクスワーゲンの魅力を知ることで今までのイメージがガラリと変わってしまいました!

今回はフォルクスワーゲンの走行性能についてまとめてみようと思います。

フォルクスワーゲン最強の1台は?

ずばり、フォルクスワーゲン車の中で最強なのは、『ゴルフR』です!!

 

パワートレインは、2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンを搭載し、最高出力は333psを叩き出します!!

 

「4モーション」AWDシステムとDSGデュアルクラッチATが組み合わされ、0-100km/h加速はなんと…4.6秒!!

最高速度は270km/hまで達すると言われています!

 

「0-100km/h 4.6秒」はかなり速いタイムです!

ちなみに0-100km/hが4.6秒の他社の車は…

  • -ポルシェ- 911カレラ、ケイマンGTS、パナメーラEハイブリッド、718ボクスター、ケイマンS
  • -マセラティ- グラントゥーリズモ、クアトロポルテ3.8
  • -BMW- M5、6、X6M

一部ですが、これだけ有名な車が同じ4.6秒という記録を持っています。

前後の4.0〜4.9秒台にはランボルギーニ、ベントレー、ダッジ、フェラーリなど名だたる車がひしめき合う中に、フォルクスワーゲントップを誇るゴルフRも見事に食い込んでいます。

VWフラッグシップモデル アルテオンRライン

また、現在VW最速ナンバー1はゴルフRですが、フラッグシップ5ドアサルーンのアルテオンがVW最速の座を奪還するかもしれません。

ちなみに現時点でのアルテオンRラインは0-100km/h加速5.6秒と発表されています。

これは3リッタークラスターボエンジンと比較しても遜色のない見事な記録です。

 

あくまで噂ですが、現在新しい「アルテオンR」の開発車両がニュルブルクリンクでテスト走行をしているそうです。

パワートレインはVW最新3.0リットルV型6気筒ツインターボエンジン搭載、最高出力400psと言われています!

また4WDシステム「4MOTION」を装備し、0-100km/hは4秒以下と、そのパフォーマンスは現在最速のゴルフRを凌駕します。

 

2021年にはワールドデビューするかもしれないとのことで、来年が楽しみです!

ドイツの「ニュルブルクリンクサーキット」各メーカーが市販車のテスト走行をさせる事で有名

当店のVW車ラインナップでの0-100スペックまとめ

それではさっそく!当店取扱い車種の0-100km/h情報をまとめてみました!

ゴルフRやアルテオンRラインと比べると少しかわいらしい数字に見えてしまうかもしれませんが、温かい気持ちで見てやってくだされば幸いです。笑

 

ポロ(6世代目)          6.7秒           !速い順です!

ポロ(5世代目ブルーGT)   7.8秒              ↓

クロスポロ          8.2秒              ↓ 

ゴルフ7(1,400cc)       8.4秒              ↓   

パサート(セダン)      8.4秒

ゴルフ7ヴァリアント
(ハイライン)          8.6秒

パサートヴァリアント       8.6秒

ゴルフトゥーラン(現行)     8.9秒

ポロ(5世代目ハイライン)     9.7秒

ゴルフ7(1,200cc)     10.2秒

シャラン           10.7秒

ザ・ビートル         11.7秒

ゴルフ6(1,400cc)     13.9秒

up!               14.9秒

 

え!?

ザ・ビートルやゴルフ6よりもシャランやトゥーランのほうが速いの!?

という衝撃の事実。

 

あと、うちの在庫で一番速いのは1,000ccのポロ6…

絶対ポロブルーGTが一番手だと思ってたのに

予想外の結果に笑ってしまいました。笑

スポーツカーに乗ってた人もびっくり!フォルクスワーゲンの加速!

もう15年も前なので、比較してイイのかわかりませんが…

僕が乗っていたBMWZ4(2.5i)、とても速い車でしたが、こいつの0-100km/hは7秒でした。

 

ゴルフRの4.6秒は愚か、当店在庫最速の6世代目ポロの6.7秒にも届きません。

また、スポーツカーが大好きで、国産クーペをカリッカリに改造して乗り継いできたスタッフも、フォルクスワーゲンの加速には驚いていました。

 

僕も初めてフォルクスワーゲン車に乗ったとき、その高い走行性能に驚いたのを今でも鮮明に覚えています。

 

「VWはどちらかというとお手頃路線で、デザインも少し大人しめなのに、この加速!?」

「スポーティなイメージが強いBMWと乗り味が似ている。VWの方がコスパいいじゃん!」

素直にそう思いました。あくまで僕の個人的な感想ですよ。

 

でもやっぱり、ドイツには速度無制限の高速道路「アウトバーン」がありますし、日本と違ってドイツは長距離を走るので、国民に受け入れてもらうためにも走行性能を上げることは必須だったのだと思います。

ドイツの速度無制限で有名な高速道路「アウトバーン」ちなみに通行料は無料だそう

まとめ

今回はフォルクスワーゲンの加速性能についてまとめてみましたが、いかがでしたか?

もともとは「ドイツ国民がみんな車を持てるように」と作られた会社でしたが、今や販売台数世界一をトヨタと争うほどの世界的な自動車メーカーに成長しました。

販売台数世界一は、毎年VWとトヨタの一騎打ちですもんね。

そう言うと、我らが日本の誇るトヨタもほんとすごい会社ですよね…笑

 

BMW、ベンツ、アウディは、顔つきがイカツイし、ブランドイメージがオラオラしているから嫌だ!

そんな方は、ブランドイメージも嫌味なく、上品なデザイン、走行性能もドイツ御三家に遜色ない!というフォルクスワーゲンがオススメですよ!

まだ乗ったことのない方は、是非フォルクスワーゲンの車を試乗してみてください!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、厳選されたVW中古車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
※現在フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一です!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2020年12月18日 メーカー情報 

フォルクスワーゲンの維持費について考える。やっぱり輸入車だから高いの?

「今まで国産車に乗っていたけど、輸入車に乗りかえたい!」

「輸入車の中ではフォルクスワーゲンが結構安いけど、維持費が気になる…」

「やっぱり輸入車の維持費は高いの?」

 

これから輸入車を買おうと思っている方、車の価格は値段を見ればわかりますが、気になるのは「維持費」ですよね。

一体なんの維持費が高いのか?フォルクスワーゲンと比べて他の輸入車はどうなのか?

 

今回はそのようなフォルクスワーゲン車の維持費についてまとめてみました!

フォルクスワーゲン車の維持費が高い3つの理由

いきなり結論から言ってしまうと、国産車と比べるとフォルクスワーゲン車の維持費はどうしても高くなってしまいます!

その理由を3つにまとめてみました。

①輸入車なので部品代に輸送費がかかっている

まずはここが国産と比べて値段が高い理由でしょう。ドイツの車なので、そこから船で日本まで運んでくるわけです。

車体価格はもちろんですが、今回フォーカスを当てている「維持費」に関しても、部品代という点で影響してきます。

 

国内で互換性のあるものであればいいのですが、基本的には海外から輸送してくるので、その分輸送費が上乗せされてしまいます。

②高級志向でないVWだけど、伝統とブランド力はある

フォルクスワーゲンは、同じドイツ車のベンツ・BMW・アウディと比べると「高級ブランド」ではありません。

元々「ドイツ国民がみんな車を所有できるように」という願いから誕生した会社ですし、今もその志向は変わっていないでしょう。

 

しかし、VWの安全性へのこだわり、ボディ剛性、走行性能は高いものがありますし、創業も1937年と伝統ある自動車メーカーです。

また、高級自動車メーカーのアウディ、ポルシェ、ランボルギーニ、ベントレー、ブガッティなどを傘下グループに抱えていたりと世界的な自動車メーカーというブランド力もあります。

 

それに伴い、品質へのこだわりなどから車体価格や部品代の値段自体も国産よりも高めに感じてしまうところはあるでしょう。

③基本的にハイオク指定の車種が多い

最近ではディーゼルや電気自動車も出てきていますが、やはりまだまだハイオク指定車のラインナップが多いVW。

しかし、月に満タン給油する回数が1〜2回の人は、そこまでガソリン代は気にならないかもしれません。

 

ハイオクとレギュラーの価格差は約10円です。

仮にゴルフ7だと満タン給油で50Lなので、レギュラー車と比べると1回の給油で約500円ガソリン代が高くなります。

ランボルギーニ アヴェンタドール

車検時の税金が高いわけではない

輸入車だから何か別に税金が加算されたり、高くなるわけではありません。

毎年払う自動車税や車検の時に払う重量税や自賠責保険などは、国産車と全く変わりません。

フォルクスワーゲン車の自動車税と重量税

それでは、当店で取り扱っているフォルクスワーゲン 車の自動車税をご紹介します。

【自動車税】

毎年支払う自動車税は、その車の排気量で決まります。

up!の自動車税 29,500円  (660cc〜1,000cc)

その他自動車税 34,500円   (1,001cc〜1,500cc)

(ポロ、ゴルフ、ビートル、ゴルフヴァリアント、パサート、パサートヴァリアント、ゴルフトゥーラン、シャラン)

 

up!は排気量が999ccです。それ以外の車種も、当店で取り扱いのあるものでは1,400ccが一番大きな排気量です。

フォルクスワーゲン車はダウンサイジングが進んでいるので、自動車税だけ見ると安いと言えます。

 

※僕が以前乗っていたエルグランドは2,500ccでしたので、自動車税は毎年45,000円でした!高い!

【重量税】

次に、車検の際にかかる重量税です。エコカー減税が適用されると安くなります!

重量税も、輸入車なので特別高いというわけではありません。

アイドリングストップ機能が付いている車種はエコカー減税対象となります。

 

up!(0.9t)     15,000円(エコカー減税適用時 10,000円)

ポロ(1.16t)    24,600円(エコカー減税適用時 15,000円)

ゴルフ(1.24t)   24,600円(エコカー減税適用時 15,000円)

ザ・ビートル(1.25t)24,600円(エコカー減税適用時 15,000円)

ゴルフV(1.57t)   49,200円(エコカー減税適用時 15,000円)

パサート(1.51t)  49,200円(エコカー減税適用時 20,000円)

パサートV(1.61t)  49,200円(エコカー減税適用時 20,000円)

トゥーラン(1.56t) 49,200円(エコカー減税適用時 20,000円)

シャラン(1.82t)  49,200円(エコカー減税適用時 20,000円)

フォルクスワーゲン車の燃費

それではいよいよ、フォルクスワーゲン車の燃費についてです。

フォルクスワーゲンは、エンジンの排気量を下げる事で燃費の向上に成功しました。

その小さくなったエンジンにターボをつける事で、パワーも補うことができました。

このようにエンジンの「ダウンサイジング」を世界に広げたフォルクスワーゲン車は、比較的燃費は良い方ですが、今回はあえて厳し目に実燃費でまとめてみます。

 

up!(0.9t)      16km/L

ポロ(1.16t)     15km/L

ゴルフ(1.24t)    13km/L

ザ・ビートル(1.25t) 12km/L

ゴルフV(1.57t)    12km/L

パサート(1.51t)   10km/L

パサートV(1.61t)   10km/L

トゥーラン(1.56t)    10km/L

シャラン(1.82t)   9km/L

フォルクスワーゲン車の魅力

ここまで主に税金面での維持費をまとめてきました。最後に、維持費に関してフォルクスワーゲンの魅力をまとめてみました!

①ダウンサイジングのおかげで、自動車税は安め

ダウンサイジング技術が進んでいるフォルクスワーゲン車は、排気量が小さいので自動車税が安くなります。

あのLサイズミニバンのシャランでさえも排気量は1,400ccで自動車税が34,500円というので驚きです!

 

ちなみにターボでパワーを補っているので、1,200ccの排気量でも実際は1,800ccに相当するパワーが出せると言われています。

②部品代は輸入車の中ではお手頃な方

ベンツ・BMW・アウディの部品代は、国産車の約3倍と言われています!高いですよね…

しかし、フォルクスワーゲンの部品代は国産車の1.3倍と言われていますので、輸入車の中ではかなり安い方だと言えます。

③輸入車の中でもフォルクスワーゲンは故障が少ない

輸入車の中でも「ドイツ車」は作り込みの細かさから、故障は少ないと言われています。

僕もちょうど15年前に中古のBMWを購入し8年間乗りましたが、買ってすぐにエアコンの制御コンピューターが壊れただけで、それ以降は全く故障しませんでした。(修理費は15万円ほどしました)

 

もちろん個体差の当たり外れはあるでしょうが、フォルクスワーゲンも故障が少ないと言えます。

 

フォルクスワーゲン専門店で働いていますが、僕はフランスのプジョーやシトロエン、イタリアのアルファロメオやフィアットも好きですが、フランスやイタリア車はいまだに故障が多いようです。

 

当店でフランス車からVW車に乗り換えて頂いたお客様も「ドイツ車は立て付けがいいね、作りがしっかりしている」と言われたことがあり、改めてドイツ車への信頼度が上がりました。

まとめ

今回はフォルクスワーゲンの維持費についてご紹介致しましたが、いかがでしたか?

フォルクスワーゲンの維持費は、どうしても国産と比べると部品代等が高めになってしまいますが、輸入車の中では維持費は安いのです!

 

あとはなんと言っても、所有している喜び、運転の楽しさなどは国産車よりもフォルクスワーゲン車の方が満足度は高いと思います。

ちょっと買い物に行くときでも、人を迎えに行くときでも、普段何気ないシーンでフォルクスワーゲン車の走りを楽しめますよ!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、厳選されたVW中古車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
※現在フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一です!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2020年12月16日 メーカー情報 

フォルクスワーゲン・シロッコ復活?どんな車?

 

当店でご成約いただきました「シロッコ」が外装修理で入庫しました。

非常に珍しい車両ですので、今回は簡単にシロッコのご紹介したいと思います!

フォルクスワーゲン シロッコの誕生

初代シロッコ

シロッコは1974年に3ドアハッチバッククーペとして発売開始されました。

それから初代から2代目は一度1992年にモデル廃止になってしまいますが、2008年に3代目として復活しました。

 

日本では初代と2代目はヤナセが販売していましたが、3代目はフォルクスワーゲングループジャパンが販売していました。

残念ながらクーペタイプの不人気から、日本での販売は2014年に終了してしまいました。

イギリスやドイツでは2017年まで販売されていたようです。

 

ちなみに車名のシロッコ(Scirocco)は北アフリカ砂漠地帯から地中海へ吹く熱風の総称です。

フォルクスワーゲン車には風の名称を車名として採用することがよくあります。

※ゴルフ、パサート、ジェッタなど

フォルクスワーゲン シロッコのスペック

ロー&ワイドでスポーティな3ドアハッチバック、シロッコ。

パッと見ただけでも、普通の車ではない雰囲気を出しており、スタイリッシュな一台に仕上がっています。

そんなフォルクスワーゲン・シロッコのスペックをまとめてみました!

Rグレード 2013年5月モデル

エンジン:6速DSGターボ 256馬力

排気量:1,984cc

シフト:6AT

燃 費:12.1km/L

価 格:523万円

Rラインディナミッシュ 2013年5月モデル

エンジン:TSIツインチャージャー(IC付ターボ+スーパーチャージャー) 160馬力

排気量:1,984cc

シフト:7AT

燃 費:15.8km/L

価 格:405万円

TSI 2012年11月モデル

エンジン:7速DSG 160馬力

排気量:1,389cc

シフト:7AT

燃 費:15.8km/L

価 格:350万円

 

ハイパフォーマンスモデルは、6速DSGが組み合わさた2L 高出力ターボエンジンを搭載した「R」です。

パワーは256馬力を叩き出します。

 

7世代目のゴルフは、GTIグレードが230馬力、Rライングレードが310馬力ですので、シロッコはGTIよりも高い馬力を発揮していることがわかります。(ちなみにTSIハイラインのゴルフ7は1.4Lモデルで140馬力)

 

残念ながら生産終了してしまった、VWの名車の一台であったシロッコ。

しかし、2021年に復活するのではないかという噂もあります。

ロー&ワイドでスポーティなホットハッチは現在シロッコ以外VWでは存在していませんので、是非とも復活してほしいものですね!

新型シロッコ予想CG。フロントマスクはゴルフ8がベースになっています。

今回はフォルクスワーゲンのシロッコをご紹介致しましたが、いかがでしたか?

最近は国産メーカーも、かつて名車だったスポーツクーペを復活させていますので、シロッコも是非!という心境です。

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、厳選されたVW中古車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
※現在フォルクスワーゲン中古車在庫台数日本一です!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2020年12月13日 メーカー情報 

フォルクスワーゲンで人気のミニバン!シャランの魅力を徹底解説!

大きなボディにスライドドアを備えた、いま大人気のミニバン。

かつてサラリーマンの憧れであった「いつかはクラウン」という言葉は、現在「いつかはアルファード」に変わってしまっているのを皆様はご存知でしょうか?

 

初代デビューから2020年で65年目を迎えた、トヨタを代表する高級車クラウンですが現行モデルで廃止になるという噂が流れています。

 

かつて高級車に内装や走りの質感、ステータスを求めていたユーザーは、高級ミニバンの火付け役であるエルグランドやアルファードに乗り換えてしまうケースが多いようです。

 

そんなミニバン人気の日本ですが、今回はフォルクスワーゲンの唯一のスライドドアを備えたミニバン「シャラン」の魅力に迫ってみようと思います!

フォルクスワーゲンの歴史

ドイツを代表する世界的自動車メーカーのフォルクスワーゲンは、日本でも特に人気があります。

VとWを組み合わせたマークは誰しも見たことがあるでしょう。

 

他にも同じドイツ勢では、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディの「ドイツ御三家」もいるので、ドイツはかなりの自動車国家と言えます。

 

フォルクスワーゲンは、1937年ドイツナチス政権の国有企業として誕生しました。

「今のドイツは他国よりも自動車産業が遅れている」と危惧したヒトラーが「国民車計画」を唱えました。

「フォルクスワーゲン」とは、ドイツ語に直訳すると「国民車」と言う意味で、「全国民が車を所有できるように」との願いが込められていました。

 

全国民が車を所有できるようにするには

「車体価格が安いのはもちろん、故障が少なくて維持費も安い」

「安全装備も充実している」

「多くの人に受け入れられるデザイン」

など、日本で言うトヨタのような存在になるのがフォルクスワーゲンに与えられた使命だったのです。

フォルクスワーゲンのミニバン、シャランの誕生

初代シャラン

1991年、アメリカのフォード・モーターと共同でミニバン開発に着手し、1995年にシャランは誕生しました。

記念すべき初代モデルは、スライドドアを備えておらず、ヒンジ式の5ドアでした。

 

日本でデビューしたのは1997年5月からで、2.8LのV6エンジンを搭載した上位グレード「VR6」が販売されました。

 

2010年には二代目へとフルモデルチェンジをし、スライドドアが装備されました。

シャランの基本スペック

【ボディサイズ】

全長 4,855 mm 全幅 1,910 mm 全高 1,750-1,765 mm

重さ1,820kg(重量税1.5t超2t以下 32,800円)

現行モデルはエコカー減税対象で24,600円(25%減)

※ちなみにゴルフトゥーランも重量税は同じなので、維持費はほとんど変わりません。

【エンジン】

1.4 L 直列4気筒、 2.0 L 直列4気筒 ディーゼル

 

【乗員数】 【燃料タンク】

7名     73L

VWの同じミニバン「ゴルフトゥーラン」との違い

VWにはシャランの弟分で、ゴルフトゥーランがミニバンとしてラインナップされています。

パッと見た感じは一瞬シャランと見間違ってしまいそうなこの2台ですが、その違いについてまとめてみました!

恥ずかしながら、僕もたまに見間違ってしまいます。笑

・スライド式ドアか、ヒンジ式ドアか

まずひと目でわかるのはドアの形状です。

シャランは二列目ドアがスライドドアなのに対して、ゴルフトゥーランはヒンジドアです。

後部のドアノブの位置が明らかに違うので、ここを目印にしておけばどちらか一目瞭然ですね。

ゴルフトゥーラン

・シャランはラージミニバン、ゴルフトゥーランはシティユース

サイズ感は国産車と比べるとイメージがしやすいかもしれません。

シャランはトヨタアルファードや日産エルグランドとほぼ同じサイズのLサイズミニバンです。

 

3列目シートをよく使う人や、スライド式ドアがイイという場合はシャランがいいでしょう。

また、最近流行りの押し出し感の強い、いわゆる「イカツイ系」の顔が苦手という人にもシャランはおすすめです。(僕も苦手です。笑)

 

一方、ゴルフトゥーランはトヨタボクシーより一回り小さくなったぐらいのサイズです。

狭い道や街乗りが多く、小回りを重視する人はゴルフトゥーランの方がいいかもしれません。

 

【シャランの車体サイズ】

全長4,855mm 全幅1,910mm 全高1,750mm

【アルファードの車体サイズ】

全長4,945mm 全幅1,850mm 全高1,935mm

 

【ゴルフトゥーランの車体サイズ】

全長4,535mm 全幅1,830mm 全高1,670mm

【ボクシーの車体サイズ】

全長4,710mm 全幅1,735mm 全高1,825mm

フォルクスワーゲンと国産車メーカーは車に求めるポイントが違う

VWのミニバンと国産のミニバンで迷うところはあると思います。

正直、内装の豪華さや室内空間の広さはシャランよりもアルファードやエルグランドに軍配が上がるでしょう。

 

しかし、走行安定性や安全性は遥かにシャランが優れています。

シャランはとにかく安全性に重きを置いて作られていますので、ボディサイズが国産ミニバンと同じぐらいでも、装甲が厚いため室内空間は少し狭くなってしまっています。

これはシャランに限らず、VW全車両に言えることです。

 

「乗員を目的地まで無事送り届けるのが第一!」というのがVWの車造りの根底にあるのです。

 

あとはやはり、これは僕の個人的な考えですが、同じミニバンでも国産車よりもシャランやトゥーランのほうが、運転している時の楽しさや喜び、所有している満足感は高いと思います。

※そんなことを書いていますが、僕は以前エルグランドに乗っていて、国産ミニバンも好きですよ。笑

 

フォルクスワーゲンは「ベンツ・BMW・アウディ」と違って高級路線ではないメーカーですが、オシャレでイヤミのないブランドイメージがなんと言っても魅力だと思います。

 

どのミニバンを買おう…そう迷っている方は、一度フォルクスワーゲンのミニバンも見てみることをおすすめします!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、たくさんのシャランを展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは是非展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2020年12月6日 メーカー情報 

CALENDAR

は休業日になります。

  • ケリー KELLY

    20254

        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30      

    20255

            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
  • KELLY FACTORY

    20254

        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30      

    20255

            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

TOP

お問合わせ

来店予約

copyright©2018 KELLY All Right Reserved. Designed by TrattoBrain.