KELLY

BLOG

フォルクスワーゲン専門店ケリー 限定車jeans up!新入荷のお知らせ

300台限定の貴重なjeans up!が新入荷いたしました!

在庫情報はこちらをクリック!

jeans up!という車名が示すように、すべての座席がジーンズ調シート生地で可愛らしい雰囲気の1台です!

内装

・ジーンズ調専用シート

・レザーステアリングホイール/レザーハンドブレーキ(ブラウンステッチ)

 

外装

・ 15 インチアルミホイール

・フロントフォグランプ

・クロームドアミラー

・”jeans up!”ロゴステッカー(左右ドア上部)

・デコレーションフィルム(左右ドア下部)

 

 

内外装ともに状態がよく、大変貴重なお車です!!

フォルクスワーゲン専門店ケリーは1/3~1/31まで初売り期間中!

お得な特典や様々なサービスをご用意しておりますのでこの機会に是非、ご来店・お問い合わせお待ちしております。

up!の在庫一覧はこちら!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、ゴルフGTIの他にも、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 092-707-6444

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~18:30

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:川嶋

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2023年1月17日 新着情報 

フォルクスワーゲン専門店ケリー ゴルフ7 GTI新入荷のお知らせ

大変人気のゴルフGTIが新入荷いたしました!

在庫情報はこちらをクリック!

ゴルフ7の標準装備であるアダプティブクルーズコントロールや、衝突軽減ブレーキはもちろん搭載されており、車線変更時に死角に車両の接近があることを知らせるブラインドスポットアシスト、車庫入れ時に前後の障害物を検知する障害物センサーなど安全装備が充実。
 他にも、純正18インチアルミホイールやスマートキー、禁煙車両など魅力が盛りだくさんの1台です!

2,000CCのターボで快適な加速が人気のゴルフGTIの中でもこちらの車両は純正電動革シートとシートヒーターが追加されています。

内外装ともに状態がよく、大変貴重なお車です!!

フォルクスワーゲン専門店ケリーは1/3~1/9まで初売り期間中!

お得な特典や様々なサービスをご用意しておりますのでこの機会に是非、ご来店・お問い合わせお待ちしております。

ゴルフの在庫一覧はこちら!

ゴルフの在庫一覧はこちら!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、ゴルフGTIの他にも、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 092-707-6444

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~18:30

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:川嶋

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2023年1月8日 新着情報 

フォルクスワーゲン専門店ケリー ザ・ビートル デニムブルー新入荷のお知らせ。

超人気カラーのデニムブルーのザ・ビートルが新入荷いたしました!

グレードはデザインレザーで革シート、シートヒーター、ステアリングスイッチ、パドルシフト、純正17インチアルミホイールが特徴です!

ザビートルのラインナップカラーで一番目にする機会が少ない希少なカラーリングです。

2019年に生産終了してしまったザ・ビートルですが、そのかわいらしいフォルムとレトロなデザインでフォルクスワーゲンを象徴するほどの人気車となり、男女問わずに支持されてきた名車で、まだまだ根強い人気があります!

車内に入るとまず目に付くのが、ボディ同色のダッシュボードやハンドル部分です。

ボディ色と内装が同色だとおしゃれで気分が上がりますよ!

フットカバーは純正オプションの可愛らしい花柄で、寒い冬もシートヒーターで快適です!

 

デニムブルーのザ・ビートルを購入する今年最後のチャンスかもしれません!!

フォルクスワーゲン専門店ケリーは12/25(日)まで営業中!

この機会に是非、ご来店・お問い合わせお待ちしております。

ザ・ビートル在庫一覧はこちら!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、ザ・ビートルの他にも、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 092-707-6444

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:川嶋

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

 

2022年12月15日 新在庫, 新着情報 

透明感が蘇る!VW専門店ケリーのヘッドライト研磨のご紹介!

フォルクスワーゲン専門店ケリーのヘッドライト研磨をご紹介

欧州車ならではのヘッドライトの黄ばみやクラック、せっかく市販の研磨剤を購入して試してみたけど、DIYでは難しくてなかなか思うようにきれいにならなかったりしますよね・・・

今回はそんなお悩みを解決できるかもしれない専門店ならではの技術をご紹介します!

ヘッドライトが劣化してしまうのはなぜ?

 

年数経過や紫外線による劣化で黄ばみや曇り、クラック(ひび割れ)が発生してしまうヘッドライト。

すべての車種ではありませんが、フォルクスワーゲンのヘッドライトのハードコートは日本のような高温多湿な地域に弱く、紫外線によって劣化してしまいます。 日本車では、ほとんど見かけない症状ですね。

 

市販の研磨剤で改善できないのはなぜ?

 

答えは実にシンプルで、欧州車ヘッドライトは国産車に比べてとにかく硬い!

市販の粗目コンパウンド程度では全く歯が立ちません。

特にクラックなどの改善が目的ならオーバーコートすら剥がせないコンパウンドは無意味といってもいいでしょう。

近頃はヘッドライトクリーニングを宣伝しているガソリンスタンドやカー用品店などが増えたように感じます。

どこにでもあるお店だし、気軽に依頼できる施工サービスですが、その多くは国産車ユーザーに向けた内容で、輸入車だと説明されたよりきれいにならなったり、そもそも受け付けてもらえなかったり、なんてこともあるかもしれません。
フォルクスワーゲンのヘッドライトに関しては、しっかりと実績のある店舗での施工がオススメです。

「国産車のヘッドライト磨きはきれいにできたし、やることは輸入車でも同じでしょ!」

なんて気持ちでこれからフォルクスワーゲンのヘッドライト研磨に挑戦しようとする施工店やユーザーがいるのならば絶対にやめた方がいいです。

先も述べましたが、フォルクスワーゲンのヘッドライトは

【とにかく硬い!!!】

 

ケリーのヘッドライト研磨施工事例

何度も言いましたがとにかく硬いヘッドライト。

コンパウンドでも歯が立たないならどうするのか?

驚かれる方もいらっしゃると思いますが、粗目のやすりでジョリジョリ削ります!

「大切な車になんてことを・・・」

と思われるかもしれませんが、これが一番の近道なのです。

まずは粗目の番手でオーバーコートを削り落とし、ヘッドライトの樹脂の層をあらわにします。

段階的に工程を経ていくことで徐々に透明感が蘇ってきます、簡単そうに見えますが、1工程ごとにかなりの集中力が必要です。

最終的にコンパウンド研磨で下地を完成させ、コーティングで保護します。

Before

After

まとめ

劣化状態やヘッドライト磨きの経験があるパーツなのかによって、どこまで削っていいのか?どの程度までリフレッシュが可能なのか?

このあたりの見極めは非常に難しいところですが、ヘッドライトユニットごと交換となると、かなり高額になってしまうものです。

 

交換費用が高すぎる、磨いてみたけどきれいにならない。

あきらめる前に是非、フォルクスワーゲン専門店ケリーのヘッドライト研磨をご検討くださいませ!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 092-707-6444

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:川嶋

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

 

2022年10月12日 仕上げ 

メッキモール磨きをご紹介!フォルクスワーゲン専門店ケリー

メッキモールが曇ってしまうのはなぜ?

デザインのアクセントにもなっているメッキモールが白く腐食してしまう事例が欧州車に多く発生しています。

フォルクスワーゲンに限らず、ドイツ車のドアやルーフに輝くモールは、高級感を演出する上で重要なポイントであり、デザインに上品な印象を与えています。

このモールが劣化して白く腐食してしまうトラブルが多くあります。

これはクルマが新しくても古くても、年式を問わず発生しているのです。

なぜ欧州車のメッキモールは国産車と比べて腐食しやすいと言われるのか?

最大の理由としては、メッキモール部分に施される加工の違いが存在します。

メッキモール加工には大きく2種類の加工法がある

1クロムメッキ加工
2アルマイトメッキ加工

以上の加工方法があり、一般的に国産車はクロムメッキ加工、欧州車はアルマイトメッキ加工によって表面処理を行っています。

新車でも数年で腐食が進んでしまうというから、購入後すぐに何らかの対処をするくらい、モールの腐食は多くのユーザーの悩みの種になっているのです。
1のクロムメッキ加工の構造については割愛しますが、要約するとアルミモールにメッキの皮膜を形成しているのです。
耐久性と耐食性に優れていて日本のような高温多湿な環境にも素晴らしいパフォーマンスを発揮しています。
本題である2のアルマイトメッキ加工は、クロムメッキ加工のように金属の皮膜を形成するわけではなくアルミの表面を酸化させ、被膜を形成します。
この酸化皮膜によって保護効果が得られるわけですがクロムメッキ加工はアルミの上にクロムを乗せるような仕組みで、どちらも同じ役割を果たしているのに、なぜアルマイトメッキ加工のメッキモールは腐食しやすいのか

欧州ではメッキモールが劣化しにくい

アルマイトメッキ加工が腐食しやすいとされる理由としては、アルマイトメッキ加工の構造と日本の気候が挙げられます。
まずアルマイトメッキ加工の構造上、クロムメッキ加工のように上から金属でコーティングしているわけではありません。
酸化被膜を作り出しているとはいえ、実はアルミがむき出しになっているのとあまり変わりがないのです。

ヨーロッパは比較的乾燥した地域ですので、そもそも金属が錆びにくい気候です。
わざわざ高コストなクロムメッキ加工を施さなくても、アルマイトメッキ加工で十分なパフォーマンスを発揮し、メッキモールがすぐに錆びるなんてことはありません。

ところが日本はヨーロッパとは違い、アルミなどの金属にとって過酷な高温多湿な気候です。
ということはアルミを酸化させただけのアルマイトメッキ加工だと耐久性と耐食性が足りず錆びやすく、腐食しやすいのです。
フォルクスワーゲンやメルセデスベンツの例に漏れず、欧州車のメッキモールによくある斑点状の白いシミは、アルミモールの皮膜の違いや環境などの理由によって腐食し錆びることが原因なのです。

メッキモールの劣化を防ぐには?

多くのユーザーが実践していることとしては、ケミカル剤やプロによる作業だと思います。
ユーザーでのDIYの場合は、せっかく量販店で購入した専用のケミカル剤を使用しても、ひたすら磨く根気が必要だったり、思ったより綺麗にならない、なんて事も起こり得ます。
今回はプロに施工を依頼する前提で、できるだけきれいな状態を保つための秘訣を紹介します。
車庫などの保管環境はそう簡単には変えられないと思うので、今回は普段から気を付けるべきメンテナンスに限定します。
まず、コーティングしたメッキモールを傷めないために、洗車ブラシやたわしなどを使った傷つきやすい方法での洗浄、また、乾燥した状態での空拭きはNG。
コンパウンド入りのワックスは使用もNG。
コンパウンドで磨くという行為は厳密に言えば目に見えない傷を付けながら削っているということだからです。
鳥や虫の糞がモールに付着したら発見次第除去。
糞が硬化している場合は時間さえあれば水などをかけてふやかしてから除去するようにしましょう。
車好きなユーザーには当たり前かもしれませんが洗車をする時は十分な流水で表面の汚れを落とし、洗車に使用するスポンジはマメに水分を含ませて洗い、泥やゴミなどが付着しないようにすること。また、炎天下での洗車も避けたいですね。特に表面温度が上がりやすいダークカラーのボディは水道水に含まれるカルキが付着するとかなり目立ちます。
ちょっとした心がけや行動によって腐食の進行を遅らせることが可能なのです!

VW専門店ケリーのアルミモール研磨施工事例

Before
After

まとめ

国産車ではあまり見られないアルミモールの劣化は欧州との保護皮膜の違いにより起きてしまいますが、白錆の除去・コーティング施工し、日々のメンテナンスを行うことによって購入時の輝きを維持することも可能です!

すでに白錆が発生してしまっているオーナー様や、在庫のご購入を検討されている方も諦めずに施工してみてはいかがでしょうか?

フォルクスワーゲン専門店の当店には、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 092-707-6444

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:川嶋

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2022年10月9日 仕上げ 

ボディガラスコーティングの目的や効果・メリット・デメリット

そもそもガラスコーティングって?

車を汚れや傷から守る方法の1つに、ボディコーティングがあります。なかでもボディに窓ガラスのような美しい輝きを持たせるガラスコーティングは、ポリマー系コーティングなどにくらべ、耐久性の高いコーティング方法です。

 

水を弾くだけじゃない!ガラスコーティングは塗装を保護し、ボディカラーに深みを出す

 

左側研磨済                                    右側未施工

ワックスとの違い

ワックスの主成分は、蝋(ろう)や石油系の溶剤であり、車のボディ表面に塗ることで油脂の被膜を形成します。ご自宅や洗車場などで、ご自身で簡単に施工できます。傷や汚れの防止よりも艶出しとしての用途が強く、あくまで表面を覆うだけで、雨や洗車で流されてしまいやすく効果は数週間~1ヶ月程度です。

ボディコーティングのメリット

ボディコーティングのメリットは、外部のダメージから車の塗装面を保護できることです。飛び石、雨、紫外線、排気ガスなど、車のボディ表面は日々ダメージを受けており、放置すると細かな傷から汚れが入り込み、色あせの原因にもなります。ボディコーティングを施せば汚れが落ちやすくなったり、車を綺麗な状態に維持することができます。ボディガラスコーティング施工車は、保存状態にもよりますが、雨によるシミや小傷が付きづらくなるため、売却時の査定額アップも期待できます。

 

 

ポリマー(樹脂)系コーティング

ポリマー系コーティングとは、シリコンやフッ素などが原料のコーティングです。ワックスの延長のようなイメージで、市販のワックスに比べると耐久性が高い特徴があります。効果持続期間は約2~3ヶ月程度といわれており、ガラス系に比べると持続期間が短い分、低コストで施工が可能です。しかし、ガラスコーティングに比べ熱や紫外線に弱いため、色褪せや汚れの固着を防ぐには、定期的に施工を行う必要があります。

ガラス系コーティング

ガラス成分が一部含まれているタイプのコーティングです。ガラス成分は耐久性に優れており、被膜の劣化や傷を防ぐ効果が期待できます。ポリマー系よりもさらに光沢があり、効果が約6ヵ月持続するのは大きなメリットとなります。ただし、ガラス成分を含む、というだけであって、思うような効果が得られない場合もあります。含まれるガラス成分がごく微量でもガラス系と称されるケースもあり、コーティング剤を選ぶ際は含有量を確認しましょう。

ガラスコーティング

ガラスコーティングとは、ガラス成分含有量が多く強固な被膜を形成するコーティングです。コーティングの中でも特に性能が高く、耐熱性や耐久性に優れています。また、ガラス被膜で覆うため、窓ガラスのような美しさがあります。持続期間は約3年~5年程度といわれており、長期間効果が持続しますが、特別な工具や工程を要するため、お店に依頼するのが一般的です。費用もその他のコーティングよりも高めとなります。

 

 

 

ガラスコーティングのデメリット

デメリットは、コストが高いこと!これだけです。ポリマー系コーティングやガラス系コーティングは、ガラスコーティングに比べ持続時間は短く、仕上がりが劣ることが多いですが、その分1回あたりのコストを抑えられます。

ガラスコーティングのメリット

最大のメリットは、コーティングの効果が長い間続くことです。ガラスコーティングは、酸性雨や紫外線にも強く、耐熱性にも優れ、劣化しにくい特徴があります。エンジンの熱や炎天下で被膜が剥がれることもありません。また、カバンなどの擦れで生じる小傷を防止することも可能です。中古車や再施工時の場合は研磨工程を含み、ボディにコーティング剤が浸透するため、すでにある小傷も見えにくくなります。汚れも落ちやすくなるので洗車が容易になる点もメリットです。

短命なコーティングを、何度も塗りなおす手間をを考えると1回あたりのコストは安いですが、やはり面倒ですし、長寿命のガラスコーティングを基準に3年~5年のスパンで考えれば、総額に大きな差はありません。

ガラスコーティング後にワックスを上塗りしてもいい?

結論から言えば悪影響はないと言っていいでしょう。専用のメンテナンス剤以外は基本的に不要ですが、ガラスコーティングを保護し、結果的にコーティングが長持ちするという事もあります。一方で、ワックスを塗り込む作業中に腕時計や指輪などが当たってしまい、ボディに傷を付ける危険性があるため、専門のお店に依頼するのがおすすめです。

 

ガラスコーティング施工車を洗車機で洗車をしても良いの?

機械式洗車機は最初の水洗いが少なく、汚れが付着したままのボディをブラシで強制的に取り除きます。そのため、ボディに複数の洗車傷が付く恐れが大いにあります。洗車傷によってせっかくのコーティングに傷がつき、削れてしまう可能性もあるため、ガラスコーティング施工後は手洗い洗車をするのが基本です。やむを得ず洗車機を利用する場合は、あらかじめ水で充分に汚れを洗い流してから洗車機にかけましょう。

まとめ

結局のところ、長い目で見た時のコストに変わりがないので定期的に業者に入庫したり、塗りなおしが必要なポリマー系やガラス系コーティングよりも寿命が長く、自分でできるメンテナンスを継続するだけのガラスコーティングがおすすめですね!

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、次のお休みは展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 土日祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:川嶋

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2022年5月16日 新着情報 

T-RocとT-Crossの違いは?日本の道路事情に適したジャストサイズクロスオーバー!

T-Cross

 

T-CrossはティグアンよりもコンパクトサイズのSUVで、2019年11月より日本で販売開始され、2021年輸入車SUV登録台数1位の大ヒットとなりました!

VWのSUVが欲しいけど大きすぎる…という方にピッタリのサイズで価格帯も300万円前後とリーズナブル。

ボディサイズは長さ4,115mm、幅1,760mm、高さ1,580mmとポロよりも一回り大きい印象で、日本車だとマツダCX-3と近いサイズ感。

安全装備

歩行者検知対応シティエマージェンシーブレーキ機能付き衝突軽減プリクラッシュブレーキシステム Front Assist

全車速追従運転機能付きアダプティブクルーズコントロール ACC

車線変更などの死角チェックに便利な ブラインドスポットディテクション

駐車支援システムPark Assistなどの様々な機能を標準装備。

燃費

1.0Lのターボエンジンでユーザー実燃費で13-~14㎞/Lと燃費も良く、自動車税は29,500円で維持費も抑えられます。新車価格は2,925,000円~と欧州車のフォルクスワーゲンに気軽に乗ることができます。

 

 

T-Roc

 

Tロックは、2017年8月に欧州で世界初公開されたコンパクトクーペSUVで、日本では2020年7月から販売開始され、T-Crossに続き2021年輸入車SUV登録台数2位を獲得しています。

T-RocはT-Crossとティグアンのちょうど間に投入されたモデルで、ボディサイズは長さ4240×幅1825×高さ1590mm。ゴルフより少しだけ短く、ゴルフよりすこしだけ幅広く、車高はだいぶ高いといった、かゆいところに手が届くサイズ感で新車価格は355万円~

T-Rocの特徴は、大きく3つ。

まずは何といってもフォルクスワーゲンのSUVで初採用となるキュートなツートンカラー!

ヘッドライトと一体化されたラジエーターグリル。そして、フロントバンパーには、LEDデイタイムランニングライトを装備。

リアバンパー下部のディフューザーなどによって、SUVらしい力強さが溢れるデザインになっている。

安全装備はT-Crossよりも盤石に

フロントアシスト(衝突軽減ブレーキ)やACC、死角センサーはもちろん、T-Rocなら、フロントガラス上部に設置されたカメラにより走行中の車線をモニタリングし、ドライバーのステアリング操作をサポートするレーンキープアシストや、後退時にはリアバンパーに内蔵されたセンサーがクルマの後方の交通状況を検知し、死角からクルマが近づいてくると警告音で注意を促します

この時、ドライバーが反応しなかったり、ブレーキ操作が不十分な場合には自動的にブレーキが作動し危険を回避、または衝突被害を軽減します。

 

エンジンはディーゼル2.0Lターボ!

直列4気筒DOHC 2.0リッターターボディーゼルエンジンTDIを搭載。ミッションは7速DSGを組み合わせて、駆動方式は前輪駆動。燃費性能は市街地で14~15㎞/Lと経済的でT-Crossと比較するとT-ROCに軍配が上がります。

まとめ

新車価格がT-ROCやティグアンよりも安く、小回りの利くT-Crossか、幅広い用途に使えて経済的なディーゼルエンジンのT-ROCと、輸入車のSUV車人気トップ2の比較だけあって甲乙つけがたい結果となりましたね!

欧州でマイナーチェンジされたモデルも上陸間近でたのしみですね!

 

======================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 092-707-6444

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 平日10:00~19:00

土日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

店長:川嶋

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2022年4月20日 新着情報 

年末年始営業日のご案内 フォルクスワーゲン専門店ケリー 2021年〜2022年

 

 

12/27(月)〜1/2(日)年末年始休業

 

平素はフォルクスワーゲン専門店ケリーをご愛顧いただきありがとうございます。

フォルクスワーゲン専門店ケリーは、誠に勝手ながら2021年12月27日(月)から2022年1月2日(日曜日)の期間を年末年始休業とさせていただきます。

お客様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

今年もいよいよあと少しですね。

コロナウィルスで大変な年でした…。

やっと落ち着いてはきましたが、新しい変異種などまだまだ気が抜けません。

皆様もお気をつけてお過ごしください。

 

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2021年12月4日 新着情報 

FFとFRの違いは?メリットとデメリットとは?VWはほとんどがFF!

車のスペックを調べる時に出てくる「FF」や「FR」「4WD」という文字。

なんとなくイメージは付きますよね。

FFは前輪駆動!FRは後輪駆動!4WDは四輪駆動!

要はエンジンからの動力を受け、回転するタイヤの場所を表しているわけですね。

 

が、結局メリットやデメリットは何があるのかイマイチピンとこないという方も多いのではないでしょうか。

今回は車の駆動方式における特徴やメリット、デメリットについてまとめてみました!

いまポピュラーな「FF」の特徴

VW公式より

FFの正式名称は「フロントエンジン・フロントドライブ」で、現在もっとも採用されている駆動方式と言っても過言ではないでしょう。

フロントにエンジンを搭載し、駆動も前輪で行います。

デメリットとしては、少し振動を拾いやすかったり、操舵も駆動も前輪で行う為、前方に重量が集中してしまいます。

下り坂等のコーナリングでは前方重量のせいで曲がりきれないなどのリスクが出てしまいます。

FFのメリット

・ドライブシャフトが短くて済むので、部品点数も少なくなりコストが抑えられる!

・後輪までシャフトを通さないので、室内空間を圧迫しない!

※ドライブシャフトとは、エンジンの動力を駆動輪に伝える部品です。

コストも抑えて室内空間も確保できる!そりゃ採用する車が多くなるわけです。

高級車やスポーツカーのイメージがある「FR」の特徴

BMW公式より

FRの正式名称は「フロントエンジン・リアドライブ」で、 FFが主流になる前はFRが多かったです。

フロントにエンジンを搭載し、駆動は後輪で行います。

デメリットとしては、駆動系パーツであるシャフトを後ろまで通す必要がある為、FFよりもコストが上がるのと、確保できる室内空間が狭くなります。

FRのメリット

・プロペラシャフトを後輪まで通す為、前後の重量バランスに優れたている!

・ドリフトがしやすい!(笑)

・静粛性が高い!

・フロントが軽くなるので、ハンドリングが良くなる!

・上り坂など後輪が駆動することでトラクションが上がる(エンジンの力が地面により伝わりやすくなる)

 

プロペラシャフトをフロア下に通す必要があるので、大型車や高級車などに多く採用されています。

悪路走行!四駆!のイメージがある「4WD」の特徴

VW公式より

4WDの正式名称は「フォー・ホイール・ドライブ」(4WheelDrive)で、その名の通り4つのタイヤを駆動させます。

トラクションを4つのタイヤで分散するので、前輪でトラクションが掛からなければ後輪で補ったり、その逆も可能な為、高い悪路走破性を発揮します。

スポーツカーにおいても、エンジンのパワーを4つのタイヤに伝えることで効率が上がり、高いパフォーマンスを実現します。

しかしながら、部品数の増加により重量アップ、値段もアップ、燃費は悪化、メンテナンスも難しくなると言うことでお財布には優しくありません。

贅沢な駆動方式ですね!笑

4WDのメリット

・高い悪路走破性を発揮する!

・高いスポーツ走行性能も実現!

車好きにはたまらない!「MR」の特徴

4WDの多いランボルギーニですが、MRを採用するモデルもある

MRの正式名称は「ミッドエンジン・リアドライブ」。

この辺りからマニアックになって来ますが…笑

エンジンを前輪と後輪の間、いわゆる車の中心に置き、後輪で駆動させます。

別名ミッドシップとも呼ばれる駆動方式で、一番重たいエンジンを車の中心に置くことで、前後バランスが非常に良くなります。

重量が中心に配置されることで、旋回性能やクイックな操作性が高くなる為、主にレーシングカーなどは多く採用しています。

デメリットとしては、エンジンを中央に持ってくるので室内空間が狭くなり、2シーターになってしまう車がほとんです。

ミッドシップの車はそもそも居住性なんか重視してないので、仕方ないんですけどね!笑

MRのメリット

・高い旋回性能や機敏な操作性能を発揮できる!

・車両の前後バランスがイイ!

マニアックでなかなか聞かないかもしれない「RR」の特徴

ポルシェ公式より

RRの正式名称は「リアエンジン・リアドライブ」で、その名の通り後部にエンジンを搭載し、後輪で駆動させる方式です。

RRの歴史は古く、VWの初代ビートル(タイプ1)や、ポルシェ911がRRを採用しています。

ちなみに日本のバスなどにもよく採用されています。

駆動系の部品を後部に集中させるので、後部に重量がかかりハンドリングが良くなります。

構造もシンプルにできるメリットもあります。

デメリットとしては重量が後部に集中するため、コントロールが難しくなる面もあります。

初代ビートルカブリオレ

まとめ

ランボルギーニ アヴェンタドール

最近はレクサスなどの高級モデルでもFFを採用する車も出てきました。

 

昔からFFは運転しやすいと言われており、上り坂では前輪にエンジンの重量でトラクションがかかり効率がいいですし、基本的にエンジンと駆動輪が近く、扱いやすいです。

直進安定性に非常に優れているので、安全性を重視するファミリーカーや車体の軽いコンパクトカーや軽自動車などに適しています。

 

FRも前輪で操舵、後輪で駆動という役割分担をすることで自然なフィーリングが魅力です。

その為、コーナーリングはFFよりもFRの方が旋回性能が高いと言われています。

それぞれに魅力のある駆動方式でしたが、みなさんが乗っている車はどのタイプでしたか?

わたくしはどれが好きと言うのは正直そこまでこだわりはありませんが…

ミッドシップのMRの車がいつか買えたらなぁ…と淡い夢を持っています。笑

 

フォルクスワーゲン専門店の当店には、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2021年12月3日 メーカー情報 

車大好き世代に今、ビートルが熱い!?ビートルの魅力とは?

1938年、フォルクスワーゲンの第1号車として誕生した「タイプI」。
ポルシェの創業者であるフェルディナント・ポルシェがデザインしたというのはあまりにも有名な話ですね。
フォルクスワーゲン社は、ヒトラーのドイツ国民が皆車を所有できるようにという計画により「購入、維持が安価」「高い耐久性」「室内空間」「走行性能」という条件を求められ誕生しました。
カブトムシのような可愛らしいオシャレなデザインで「ビートル」という呼称で親しまれてきた名車ですが、2019年に生産終了となってしまいました。
そんなビートルが今熱いのは何故か?
生産終了の理由等もご紹介していきます。

若い世代だけでなく、60代前後からも熱い支持が!

最近車離れが激しいと言われていますが、ビートルは女性を中心にいまだに人気の高いモデルです。
しかしながら、最近60代前後の車に敏感な世代からも支持を受けているそうです。
確かに当店にご来場頂いたり、購入して頂くお客様は若い方意外の世代も多いです!
ではなぜ、車に詳しい世代がビートルなのか??その理由を簡単にまとめると…

①オシャレで個性的な輸入車に乗りたい

②走りもしっかりした車がいい

③2ドアということもあり、子供がいる時に購入できなかった

④コンパクトで剛性の高い車がいい

⑤BMWやベンツのコンパクトはイヤだ

若い世代と違い、50〜70代の世代は
「BMWは3か5シリーズ」「ベンツはCかEクラス」が基本!という感覚を持っている人が多いようです。
その為、コンパクトなBMWやベンツだと小さすぎて貧相だと感じてしまいます。
そこで候補に上がってくるのがVWビートルやBMW MINIという流れになるのです!

ゴルフやクラウンだとまたちょっと違う

ビートルはゴルフをベースに作られており、そのゴルフは実用車として完成度は抜群!
国産車のクラウンだって乗り心地、機能性、実用性も高く、高齢層には人気なはず。
しかしながら、車好きで感度の高い人たちはデザインへのこだわり等も高いため、あまりに質実剛健な車には満足できないというところがあるそう。
いま、60代前後からも熱い支持を受ける理由はここにあったみたいです。
フォルクスワーゲン専門店の当店には、たくさんのVW車両を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!

 

前日までのご予約で試乗もできますので、今度のお休みは展示場まで足を運んでみませんか?

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

九州のフォルクスワーゲン専門店での在庫台数NO1!

==========================

〒811-1102

福岡県福岡市早良区東入部2-10-9

フォルクスワーゲン専門店ケリー

TEL 0120-946-880

公式HP https://vw-kelly.com/

営業時間 10:00~19:00 日曜祝日 10:00〜18:45

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日に振替)

営業:金丸

 

↓フォルクスワーゲン専門店ケリー公式インスタグラム↓

2021年11月4日 メーカー情報 

CALENDAR

は休業日になります。

  • ケリー KELLY

    20253

                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31          

    20254

        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30      
  • KELLY FACTORY

    20253

                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31          

    20254

        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30      

TOP

お問合わせ

来店予約

copyright©2018 KELLY All Right Reserved. Designed by TrattoBrain.